143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

国は、LGBT理解増進法案を提出する予定です。この国の動向も見て、緊急共同声明の立場からも県はパートナーシップ制度検討に入るべきですが、お尋ねをいたします。 また、宇部市のパートナーシップ宣誓書受領証を持ったカップルの県営住宅への入居について検討に入るべきですが、お尋ねをしたいと思います。 質問の第三は、平和をめぐる諸問題についてです。 第一は、日米地位協定の改定についてです。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

また、最近の国内では、本年二月二十日の産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が行った合同世論調査で、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について尋ねたところ、慎重論が根強い自民党の支持層でも五七・二%が国会成立させるべきだと答え、同性婚法律で認めることに自民支持層の六〇・三%が賛成と回答、年代別では、高齢層よりも若年層が、また、性別では男性より女性のほうが同法案成立同性婚法制化

宮城県議会 2022-11-01 12月06日-04号

このため、市町村との共催により県民を対象としたセミナーを開催するとともに、LGBT相談窓口を開設し、専門相談員が家庭や職場などにおける様々な悩みに対応しており、引き続き普及啓発等に取り組み、広く理解増進を図ってまいります。 次に、パートナーシップ制度の創設と当事者との意見交換の実施についての御質問にお答えいたします。 

徳島県議会 2022-10-07 10月07日-04号

また、コミュニティスクールは順調に導入が進んでおり、県教育委員会としては、今後ともコミュニティスクール意義有用性について理解増進を図るとともに、地域と連携した活動の好事例を収集し、さらなる普及充実に努めてまいりたい。との答弁がなされたのであります。 これに対し、委員から、地域にも理解を求めながら、相互に協力していっていただきたいとの要望がなされたのであります。 

埼玉県議会 2022-09-01 09月30日-03号

そこで、性の多様性を尊重した社会づくりに当たっては、理解増進相談体制整備はもとより、暮らしやすい環境づくりまで踏み込んで取組を行っていく必要があると考えます。 御質問のいわゆるパートナーシップ宣誓制度は、双方又はいずれか一方が性的マイノリティーである方々が、互いを人生のパートナーとして生活を共にすると宣言し、この二人に対し宣誓書受領カードなどを公布する制度をいうと理解をしています。

富山県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 一般質問

今後とも、氷見栽培漁業センター機能を最大限に活用して、栽培漁業への理解増進と持続可能な漁業を一層推進してまいります。  次に、とやま輸出コミュニティについての御質問にお答えします。  とやま輸出ジャンプアップ計画では120億円の輸出額目標を掲げておりますが、その達成には輸出に取り組む県内事業者の裾野を広げる必要がございます。  

埼玉県議会 2022-06-01 07月07日-07号

我が会派も、性の多様性は尊重され、更なる県民理解増進が図られるべきと考えます。その上で、条例化という方法の是非、そして、その内容及び制定後の影響を慎重かつ丁寧に判断する必要があると訴え続けてまいりました。 こうした我々の考えどおり、本条例は上程前から大きな議論を呼びました。我が会派にも、LGBTQ当事者や多くの女性から意見が寄せられ、賛成もあった一方で、反対や慎重意見が多く寄せられました。

埼玉県議会 2022-06-01 06月29日-06号

そこで、LGBTQの方に対しては理解増進相談体制充実にとどまらず、安心して生活できる環境づくりにまで踏み込んで支援していく必要があります。 こうした取組について法律や国の方針が示されていない中、当事者の方が抱える様々な課題に配慮するため、学識経験者等からなる検討会議を立ち上げ、様々な側面から御意見を頂戴しながら検討を進めております。

大分県議会 2022-03-09 03月09日-08号

食品産業先端技術を活用するフードテックは、成長が期待される一方で、商品開発環境整備昆虫食に対する消費者理解増進等、課題も多い分野だと認識しています。 県では、平成26年2月におおいた食品産業企業会を立ち上げ、事業者と連携して商品開発販路開拓等を図るとともに、産業科学技術センター内におおいた食品オープンラボを開設し、食品の試作や試験等支援してきました。 

福島県議会 2022-02-21 02月21日-一般質問及び質疑(代表)-02号

さらに、県内各地での講演会開催等により、犯罪被害者等支援必要性や2次被害防止重要性について県民理解増進を図るなど、社会全体で支え合う取組を進めてまいります。 次に、JR只見線につきましては、全線運転再開を絶好の機会と捉え、これまで只見線を利用したことがない方をはじめ県内外から多くの方々に乗車いただき、その魅力を知っていただくことが重要であります。 

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第5号) 本文

先ほどの御答弁で、理解を深めるための啓発活動と全庁的な認識共有化県職員の皆さんの理解増進とありました。今回を機に、来年度以降もさらなる理解増進を期待したいです。  差別はもちろん、御遺族の御発言にもあったように、知識・理解不足を理由に失われてしまう貴過ぎる命、そのような事件がこの世からなくなること、そんな取組になることを期待して終わります。